じゅういちもんじブログ

日々の暮らしのこと、好きな洋裁や英語のことなどを書いています。

HARIBOは癖になる

お立ち寄りいただき有り難うございます。
じゅういちもんじブログ JUNです☆

 

f:id:JUN-11:20190402140336j:plain

先日、ドイツに住む従兄が一時帰国し、お土産に買ってきてくれた HARIBO のグミ。

(全体が入るようにあえて逆さ撮りしてみたけど なんか見づらくてごめんなさい)

 

1キロ。。。 すごい。 そしてドイツのお菓子だったのね。

 

 


ハリボー ミニゴールドベア(250g)【ハリボー(HARIBO)】
 

オーソドックスなのは、この ゴールドベア だと思うんですが

 

入ってたのは、1つ1つが結構でっかい。。。

 ↓

f:id:JUN-11:20190402140638j:plain

 

全種類並べてみました(なんとなく)。 栓抜きみたいのはおしゃぶりらしい(全長7センチくらい)

 

 グミにしては結構硬いので、大変食べ応えあります。

 

 

 

HARIBOのオフィシャルサイト(https://www.haribo.com/)に行ってみたら、こんなの見つけました。
 

f:id:JUN-11:20190404142457j:plain

引用先 https://www.haribo.com/enUS/about-us/history.html

 

HARIBO創業から2年後の1922年、ゴールドベアの前身「ダンシングベア」が作られたそう(上の写真)。その後改良が数回加わり・・・

 

こちらが 現在のゴールドベア

       ↓↓↓

f:id:JUN-11:20190404142604j:plain

Haribo Goldbears. Photograph: Alexandra Winkler/Reuters (引用先 https://www.theguardian.com/lifeandstyle/shortcuts/2013/oct/16/haribo-confectionery-founder-hans-riegel-died-90 )

 

 だいぶ進化しましたね

 

ちなみに、HARIBOオフィシャルサイトは、世界各国のサイトに分かれていて(日本のはなかった 涙)、見てると結構面白かったです。各国で商品パッケージのデザインが微妙に違っていたり。中国ではゴールドベアのパッケージに 金熊 って書いてあった。なるほどね。 

 

 

ところで はじめは 1キロも食べきれるのだろうか? 汗 と思っていましたが、どうやらこの硬さがだんだん癖になってきて、着実に減っております。すでに半分食べました 笑

 

最近なんとなく顔が筋肉痛で、先日からのシャドーイング練習のせいかと思っていたけど、HARIBOのおかげでアゴが鍛えられてるのかもしれません。。。

 

  

お読みいただき有り難うございました!

よかったらまたお立ち寄りください☆

 

パターン塾のアウター編

 お立ち寄りいただき有り難うございます。

じゅういちもんじブログ JUNです☆

 

 


誌上・パターン塾 Vol.5 ジャケット&コート編 (文化出版局MOOKシリーズ) [ 文化出版局編 ]

 

出ました。文化さんの『誌上・パターン塾』。Vol.5まで来ました。

 

ついつい Vol.1 から揃えちゃってます。

 

一昨年くらいから少しずつ、身の回りのものの整理をして、だいぶシンプルな生活になってきたものの、本の購入欲だけは減らせずにいます。買って満足しちゃダメなんだけど、いわゆる積ん読になってる本もあります(-_-;)

 

私はお教室(月2回)で洋裁を習っており、パターン製図に関しては先生から教わることができるのですが、製図は人体のしくみと布の性質が関わってくるので、学べば学ぶほど奥深く、一朝一夕に習得できるものではないなーと感じています。

 

パターン塾シリーズは、とりあえずこういうの作ってみたいな、と自宅で思ったときに重宝してます。基本的なことが載っているので、だいたいの道しるべとなってくれます。何かを学ぶとき、「自分は何が分かっていないのか」が分かることが大切になると思うのですが、そんなときにパターン塾は背中を押してくれます。

 

とりあえず作ってみて、「あれ、思っていたのと何か違う」だったり「綺麗に作れたけど着にくい」などの結果が出る。それを踏まえてまた作る。

 

失敗したくない気持ちもあるので、すぐ先生に質問して解決したくなったりもするけど。まずは自分の頭で考えて形にしてみます。苦しいけど楽しい時間。

 

目下の悩みは、かなりマイペースな性格なので、1つ仕上げるまでに時間がかかること。さらに、必要にかられないと実行できない性格でもある。

 

服作りへと自分を追い込むために、昨年は特に服の整理を強化しました。着るものが無くなれば、もっと作れるんじゃないか? と。

 

結果・・・

 

今着るものがすごく少なくて、毎日同じものばっかり着てます・・・(苦笑)。

 

外は春。今の自分に合う服を少しずつ作っていこうと思います。手元にある洋裁本もフル活用して、積ん読、卒業するぞー!

 

 

お読みいただき有り難うございました!

よかったらまたお立ち寄りください☆

TEDで英語筋トレ開始

お立ち寄りいただき有り難うございます。
じゅういちもんじブログ JUNです☆


前回、先日通訳学校の体験レッスンを受け撃沈した話を書きました。


シャドーイング(特にアジア英語の)が全然出来ませんでした。言葉をまねるだけのシャドーイングに手こずって、文意の把握が完全に疎かに。普段日本語ならそれなりに出来ることですが、英語だと全然ダメでした。。。他の参加者は既にそれなりに出来ていて、大きな差を感じました。


越えるべき壁は色々あるけど、まずはこれを攻略すべく、、、


当面の英語学習ターゲットをシャドーイングに絞ろうと思います。


練習ツールの1つとして、先生からTEDのサイトを紹介していただきました。帰宅後に調べてみると、なるほどこれは本当に便利です!


TED(テド・Technology Entertainment Design)は、広める価値のあるアイデアの発信を手掛けるアメリカの団体。毎年カナダのバンクーバーで、大規模な世界的講演会「TED Conference」を開催し、各講演会(TED Talks)の内容はネットで無料動画配信されています。様々な分野で活躍されている方々のスピーチを通じて、多くのことを学ぶことができます。そして世界各国の英語の特色にも触れられます。


TEDのサイトでTED Talksを再生すると、

 

  • 再生速度調整
  • 画面字幕表示(多言語対応)
  • スクリプト(スピーチ原稿)表示(多言語対応)


などができます。TED Talksを観たことはあったのですが、サイト内に便利な機能があることは知りませんでした。


TEDの英語学習活用法については、既に沢山のサイト様が紹介記事を書かれていて、私は以下を読ませていただきました。とても勉強になりました。リンクを貼らせていただきます。

 

6年以上のTEDヘビーユーザーが語る「真」の勉強法とは?英語の伸び悩みを3ステップで解決 | ENGLISH JOURNY

 

 【スマホでのTED活用法】

知識も教養身につく「TED」で英語を学び尽くすためのまとめ | スマホで英語塾

英会話を上達させたいなら『TED ME』とかいうアプリがおすすめって話! - wepli.2

 

知れば知るほど、これを活用しない手はない!と思えてきました。よし思い立ったが吉日!TEDで自分のシャドーイング力を鍛えていこうと奮起。スマホにもTED用アプリを入れて準備万端!

 

次の流れで、英語筋トレを実行しようと思います。

 

===================
【練習プラン】

 

1)シャドーイング
動画を1つ決め、とにかく聞こえたように通勤中や家事の合間にシャドーイング。意味が取れればなお良し。余裕があれば画面を見ながらボディランゲージもコピー。何度聞いても聞き取れない部分は、再生スピードを変えて再挑戦してみる。


2)スクリプト確認
再挑戦しても聞き取れない部分が確定したら、スクリプトを読んでみる。


3)シャドーイング再トライ


4)日本語訳確認
シャドーイング出来てはいるが意味の分からない単語はここで理解する。


5)シャドーイング再トライ


6)話者が話すのに合わせて一緒にスクリプト読み


7)シャドーイング再トライ
最終的に完コピできるまでやる。

===================

まずは3カ月間で1つ完コピを目指してやってみます☆


さて悩ましいのが、どの動画にするか。
膨大な動画の中から1つ選ぶのは結構ムツカシイ。。。


なので、選ぶ基準を決めました。


① 理想像(こうなりたい・ありたいと思える何かを持っている人)
② 観客の反応(講演中に笑いや拍手が起こる・最後がスタンディングオベーション
③ 興味のあるジャンル(自分の人生と関わりのある内容)
④ 北米英語(とりあえずオーソドックス)
⑤ 20分以内(通勤中に1回以上聴ける)


選んだのは、このTalk

Jill Bolte Taylor: My stroke of insight | TED Talk

脳科学者のジル・ボルト・テイラー博士の講演です。18分19秒。

 (※再生要注意:人間の脳(実物)が出てきます。苦手な方はお気をつけて)


経過は追ってご報告していきたいと思います。


お読みいただき有り難うございました!

よかったらまたお立ち寄りください☆

通訳学校の体験レッスン

お立ち寄りいただき有り難うございます。
じゅういちもんじブログ JUNです☆

 

周囲に呆れられるほどアナログ思考な私も、ついに昨年スマホに切り替えました。やっぱり便利ですね~。ただ、電池の消耗がとても速くて驚いています。

 

さて先日、通訳学校の体験レッスンを受けてきました。

結論から言うと、、、

 

すごーく良かった!


通訳になりたい、というわけではないのですが、以前から興味はあり、今の英語力をもう少し向上させたいなと模索していたところでした。タイミング良く、体験レッスン開催告知を見つけたので、早速申し込んでみたというわけです。

 

シャドーイング
リテンション・リプロダクション
スラッシュリーディング
サイト・トランスレーション
簡単な逐次通訳練習
メモの取り方

 

などなど、通訳学校では一般的な内容かもしれませんが、初体験の私にはとても有意義な内容。

 

いやー もう。
出来なさ過ぎ。

 

ビックリするくらい、ほんっっとに全然出来なかった。


2種類の体験レッスン(前半は基礎入門、後半はプロ育成)を受けたのですが、はっきり言って、後半の記憶がほとんどありません。必死。もう必死。特に、アジア英語のシャドーイングが全くダメでしたね。。。これは英語???と私の耳がフリーズしてました 汗

 

一緒に受けていた体験者の方々は、「もうプロですか?」というくらい既にレベルが高くて。一応、私は英文科卒なんですけど、大学生活ほんと無意味、学歴から抹消したいと正直かなりヘコみました 涙

 

でも、仕方ないですよね。だって全然使ってないし。英語の筋力落ちまくってるんだと自分の現在地の低さを痛感しました。

 

悔しい!・・・でもこれすごく楽しい!

 

今すぐにでも入学!して英語筋を鍛えたいと思ったのですが、今の私にとって時間割的にも金額的にもハードル高め。本当に残念ですが、もう少し時機を待つことにします。

 

もし、やる気も時間もお財布の中にも余裕があるなら、お仕事で英語を使う必要がある or 将来使いたい方には、おすすめしたいです。英会話学校だけでなく、通訳学校も是非選択肢の一つに入れてみてください。初めのうちは無力な自分に心が折れる可能性大ですが、自分の今のレベルを明確に把握するのは上達の第一歩と思いますし、より実践的でハイレベルな技術を身につけられるので、最後までやり切れば、案外コスパが良いのでは?とも感じました。先生のサポートだけでなく、同じ志を持った戦友(?)にも出会えるのがスクールの良いところ。ご興味のあるかたは是非挑戦してみてください。

 

お家でも今すぐ実践できること、先生から幾つか教えていただいたので、まずは独学でやってみようと思っています♪

 

そのなかでまず、すごくいいなーと思ったのが、TEDの活用。世界中の様々なジャンルで活躍する方々が素晴らしいスピーチをされていて、とても有名なサイトかと思います。

 

次回は、早速取り入れた、TEDでの英語学習について、書いてみようと思います。

 

お読みいただき有り難うございました!

よかったらまたお立ち寄りください☆

 

 

よろしくおねがいします

はじめまして、JUNです。

今更ながらブログを始めてみました。

どうぞ宜しくお願いします。

日々の暮らしのこと、好きな洋裁や英語のことなど

書いていこうと思います。

良かったらお読みください☆

f:id:JUN-11:20190323122110j:plain



プライバシー・ポリシー

「じゅういちもんじブログ(https://11monji.hatenablog.com/)」(以下、当サイトという。)を利用される方は、以下に記載する諸条件に同意したものとみなします。


著作権について

当サイトに掲載されている全てのコンテンツの著作権は当サイト運営者 JUNに帰属しておりますので、これらの無断使用、転載はご遠慮ください。


当サイトに掲載されている広告について

当サイトでは、第三者配信の広告サービス(A8.net、もしもアフィリエイト)を利用しています。
このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。


当サイトへのコメントについて

当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。
これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。
また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。
全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。
加えて、次に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。

・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。
・極度にわいせつな内容を含むもの。
・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。
・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。

 

(C)2019 じゅういちもんじブログ